このメールマガジンは、以前弊社のメンバーが名刺を交換させてい
今後、キューブ・インテグレーション株式会社からのメールマガジ
本メールの末尾のアドレスまでお問い合わせください。
【2022/7/25発行】
□■----------------------------
キューブメルマガ/第114号
□■----------------------------
送信元:キューブ・インテグレーション株式会社
■目次■
1. 今月のコラム
2. 勉強会のご案内
______________________________
1. 今月のコラム
「ハラスメント予防研修をより効果的なものにするために」
______________________________
「ハラスメントの対策や研修は一通り実施しているものの、リスク
「研修を受けたものの具体的にどうしたらいいのか分からないとい
といったお話を、企業の方から伺うことがあります。
令和2年度の厚生労働省の調査では、パワハラを受けたと回答した
「上司とのコミュニケーションが少ない/ない」と回答しています
これはパワハラを受けていないと回答した従業員(15.1%)と
こうした結果は、冒頭で挙げたような企業の方の声や懸念と重なる
ではこうした課題に対して、どのような対策が考えられるのでしょ
ハラスメント予防の研修では、
基本的な定義やリスクの高い行動、適切な指導の在り方について考
研修に参加した多くの方が内容を理解し、職場での実践に繋げるこ
ところが、中にはハラスメント予防について意識が高まったとして
「何か注意をしたら、それだけでハラスメントと受け取られそうだ
「職場で実際にどうすれば良いのかイメージできない」
といった理由で、職場での実践が難しい方々もいらっしゃいます。
このように研修を受けても行動が変わらない/変えられない場合、
その一つに、ベースとなるピープルマネジメントのスキルが不充分
例えば、
「部下との会話は指示・命令が中心で、無自覚に部下のやる気を削
「部下のミスや失敗を、理詰めで追及し、部下が追い詰められてし
といった行動は、大抵は無意識のうちに、または“良かれと思って
だからこそ、ハラスメント予防研修で、
こうした課題に気づいても「ではどうしたらいいのだろう?」と悩
その場合
「部下との信頼関係を築く」
「部下の変化・異変に気付く」
「コミュニケーションのバリエーションを持つ」
といった基本的なピープルマネジメントのスキルを備えていく必要
例えば「部下との信頼関係を築く」といっても、
部下を理解しようとするマインドや、
対話のスキルなど多くの要素の積み重ねやプロセスで築かれるもの
それらが自然と構築できる管理職の方からすると何でもないことの
前述のように、やり方が分からず戸惑う方々にとっては、難しく感
ピープルマネジメントスキルは、一朝一夕に備わるものではないの
スキルを習得する場と職場実践を繰り返すことができる継続的な機
3か月から6か月程度のトレーニングで基本的なスキルが備わり、
職場実践で手応えを感じられるようになります。
約半年間の取り組みで、組織のハラスメントリスクを下げることが
ピープルマネジメントスキルに課題のある管理職の方のスキル向上
組織のハラスメントリスクを下げるだけでなく、
そのチームで働くメンバーにとっても職場環境の改善という副次的
※1:令和2年度 厚生労働省委託事業 「職場のハラスメントに関する実態調査」
(コラボレーター 伊東 あづさ)
______________________________
2. 勉強会のご案内
______________________________
【テーマ】
~ハラスメント予防研修をより効果的なものにするために~
【概 要】
「ハラスメントの対策や研修は一通り実施しているものの、リスク
「研修を受けたものの具体的にどうしたらいいのか分からないとい
こうした課題の解決のために
“もう一歩踏み込んだ”研修プログラムやトレーニングについてご
・弊社が推奨する研修・トレーニングの考え方について
・ハラスメントリスクの高い管理職層の背景にあるものとは
・それぞれの背景に特化したアプローチ方法とは
実際にハラスメント行為者の行動改善を支援してきたエキスパート
具体的な解決策をご紹介します!
【開催日時】2022年9月7日(水)15:30~17:00 (受付開始15:20)
【開催方法】Zoom
【定員】10名程度
【参加費】無料
【参加申込期限】2022年9月6日(火)17:30
【参加にあたってのお願い】
・本オンラインセミナーでは、Zoomを使用します。
・少人数セミナーとなっており、意見交換なども行いますので、
企業名および日頃の業務でお困りのことについての共有をお願いし
・ログイン時には、氏名が分かる表記をお願いします。
・弊社内の教育目的で研修は録画させて頂きます。(弊社外に開示
参加を希望される方は、
info@cubeintegration.comに下記項目と
・御社名
・お名前
・所属部署/役職
・ご連絡先(メールアドレス)
・セミナー名 または希望相談枠
ご参加お待ちしております。
==============================
●配信停止/登録に関するお問い合わせ info@cubeintegration.com
●編集:キューブ・インテグレーション株式会社
●ホームページ https://www.cubeintegration.co
●本メールは等幅フォントで最適にご覧頂けます。
●本メールマガジンの記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2022 Cube Integration Co., Ltd. All Rights Reserved.
==============================