このメールマガジンは、
お送りしています。
今後、キューブ・
本メールの末尾のご案内をお読みください。
【2018/12/25発行】
□■----------------------------
キューブメルマガ/第72号
□■----------------------------
需要の高まる精神障がい者雇用
送信元:キューブ・インテグレーション株式会社
______________________________
■目次■
______________________________
1.【CUBE NEWS】
2. 今月のコラム
______________________________
1.【CUBE NEWS】
______________________________
この度、企業の人事担当者の皆様にお集まりいただき、
開催することといたしました。
【テーマ】〈秘密厳守〉精神障がい者 採用面接にて苦慮するケース〈参加無料〉
◆人事責任者/担当者向け 勉強会◆
【開催日時】2019年1月25日(金)15:30~17:
詳細はhttp://www.cubeintegration.
参加を希望される方は、info@
・御社名
・お名前
・ご連絡先
______________________________
1. 今月のコラム「需要の高まる精神障がい者雇用」
______________________________
厚生労働省が発表した調査結果によると、2017年現在、
実雇用率ともに過去最高を更新しています。雇用障がい者数495
実雇用率1.97%(対前年比0.05ポイント増)となり、法定
前年より1.2ポイント上昇しました。
厚生労働省の調べ(2018)では、
その中でも、精神障がい者数は921,022人となり、
かつては、障がい者雇用といえば、
障がい者数の変移をみていると、これからはその他の障がいをもつ
されていることが分かります。
厚生労働省の調べ(2011、2016)では、2011年から2
中でも18歳から64歳の(いわば生産年齢人口の範囲内の)数は
28.7%から23.6%へと、5%以上減少しています。同様に
18歳から64歳の数は、その総数において65.6%から60.
減少しています。
これは、
推察されますが、精神障がい者の推移をみると、
精神障がい者の中でも18歳から64歳の数は、その総数において
約2%の減少にとどまっています。
つまり、日本において、いわば‘働く世代’
割合が年々増加してきているということになります。
実際に、厚生労働省によると、2016年度の精神障がい者による
新規求職申込件数は、2011年度に比べて49.9%も増え、約
また、厚生労働省による別の調査では、
2011年から2016年にかけて約2.9倍(約33,000人
このように精神障がい者の求職数、
精神障がい者の離職率の多さ、職場定着率の低さが挙げられます。
身体障がい者や知的障がい者よりも離職率が多いという問題には、
などによる、目に見えづらい障がい特性に原因があることが考えら
各企業は精神障がい者の特性や接し方を認識しきれてはおらず、た
面倒にならないようにと、どうしても距離をおきたがっているよう
実際に、目に見えない障がい特性がゆえに、周囲の上司や同僚は
「どこまで注意してよいのだろうか」「
いまひとつ自然に精神障がい者を職場に受け入れられていないこと
キューブ・インテグレーションでは、心理面・
把握した心理専門職のスタッフが、障がい者の雇用にまつわる企業
一緒に取り組ませていただきます。
‘働く世代’の精神障がい者が増え続けているいま、
上手に精神障がい者と共働できる取り組みが求められています。
参考資料:
・厚生労働省(2011)生活のしづらさなどに関する調査
・厚生労働省(2016)生活のしづらさなどに関する調査
・厚生労働省(2017)平成29年 障害者雇用状況の集計結果
・厚生労働省(2018)労働市場分析レポート 障害種別、年齢別のハローワークに
おける雇用状況について
(アソシエイトコラボレーター 種市 冴美)
==============================
●配信停止/登録に関するお問い合わせ info@
●編集:キューブ・インテグレーション株式会社
●ホームページ http://www.
●本メールは等幅フォントで最適にご覧頂けます。
●本メールマガジンの記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2018 Cube Integration Co., Ltd. All Rights Reserved.
==============================